クローバーの会@
やまがたとは

About us

子ども若者が安心して
自分らしく
生きられる社会へ

不登校・ひきこもりの子どもをもつ親の会として誕生したクローバーの会。
つらさや苦しさを体感してきた私たちだからできる
居場所を軸にした支援を山形でおこなっています。

STORY

設立ストーリー
代表樋口を救った
「不登校でも大丈夫」
今度
は、山形のみんなに届けたい

「学校に行きたくない」20年前、代表樋口の娘が言った言葉です。そんな彼女の手を引いて無理やり学校に連れて行った樋口。そのうち彼女は、自分の体を傷つけ、痛めつけるようになりました。
親子ともに打ちひしがれていた時、不登校になったお子様を持つ先輩お母さんから言われた「不登校でも大丈夫
専門家の正論ではなく、同じ経験をしたお母さんの言葉がどうしたらいいか分からず悩みこんでいた樋口を救いました。

そのうち、子ども若者、そしてその家族の不登校やひきこもりにまつわる現状も徐々に知っていきました。

全国で学校に行けない、行かない子どもたちは過去最多の34万6千人。その中で相談に繋がっていない子どもたち、経済的・精神的に追い詰められている親たちの存在。
樋口自身を救ってくれた「不登校でも大丈夫」を今悩んでいる子ども若者、そしてその家族に届けたい。その思いで、2015年4月親の会としてクローバーの会がスタートしました。

クローバーの会アット
やまがた 名前に込めた思い

クローバーの三つ葉は「希望」「誠実」「愛情」のしるし。
残る1枚は「幸福」のシンボルと言い伝えられてきました。

おこなう活動

つながり、ひろげる
家族まるごと支援

生きづらさを抱える子ども若者・その家族とまずはつながり、つながりがつづく居場所づくりをしています。
また家族まるごと支援を、山形にひろげるお手伝いもしています。

****

活動をもっと知る

クローバーの会が
大切にしていること

ビジョン 目指す社会

子ども若者が安心して
自分らしく生きられる社会

どんなに笑えない日も、歩みが止まってしまった日も、自分らしく生きることをあきらめなくていい。
すべての子ども若者が在(あ)ること・居(い)ることを大事にされて、
自分自身の未来をあきらめずにいられる社会を目指していきます。

ミッション 私たちの使命

生きづらさを抱える
子ども若者と
その家族の
居場所を共につくり続ける

不登校やひきこもりだけが、生きづらさではありません。目の前のあなたの苦しさやつらさに寄り添います。
空間だけが、居場所ではありません。人とのつながりも、あなたが選んだ行動も、居場所になります。
子ども若者その家族、みんなが自分らしい生き方を選んでいける、そんな居場所をともにつくり続けます。

プロミス みんなとの約束

相談受付・居場所づくりにおいて、

頼ってくれた子ども若者・その家族のみんなに
クローバーの会が約束する3つのこと。

  • 1

    選ぶのはひとりひとりです

    何をしたいか、何を選択するかは、ひとりひとりに決めてもらいます。みんなの主体性を大事にします。
  • 2

    私たちは仲間です

    クローバーの会スタッフは、支援者ではなく、仲間です。ひとりひとりの「こうしたい・こうなりたい」を隣で一緒に悩んだり考えたりします。
  • 3

    正解はつくりません

    何かを強制したり、押しつけたりすることはしません。
    正解は、ひとりひとりの中にあります。
メンバー紹介

目指す社会を
いっしょにつくる
クローバーの会のスタッフ

  • 樋口

    ニックネーム

    あいこさん

    • すぐ忘れる性格
    • ギター(超初心者)
    • 演歌好き
  • 片桐

    ニックネーム

    ぎっちゃん

    • 穏やか
    • 読書好き
    • サッカー観戦
  • 鈴木

    ニックネーム

    はるぱそ

    • せっかちだけど、ゆっくりも好き
    • ピクミン育て
    • 笑い声が大きい
  • 鈴木

    ニックネーム

    すずとも

    • 自由が好きでマイペース
    • 犬と遊ぶ
    • 布団に入ったらすぐに眠れる
  • 高橋

    ニックネーム

    いくえさん

    • おとなしめでひとりが好き
    • タロットカードリーディング
    • 断捨離
  • 渡邊

    ニックネーム

    りゅうや

    • マイペース
    • カードゲーム
    • 折り紙
  • 鈴木

    ニックネーム

    はな

    • ゆっくりするのが好き
    • 歌を聴いたり、歌ったり
    • 音楽ゲームが好き
  • 柴崎

    ニックネーム

    まりりん

    • 明るい!笑顔!
    • 音楽鑑賞
    • ピアノ
  • 高砂

    ニックネーム

    ちーちゃん

    • まじめにゆるい
    • 邦楽が心のBGM
    • スタミナ自信あり
  • 吉田

    ニックネーム

    だーよし

    • のんびり、たまに熱い
    • ラーメンを食べること
    • けん玉

代表メッセージ

あなたはひとりじゃない
~どんな時も、"大丈夫"と言える
場所を地域の中に~

NPO法人
クローバーの会@やまがた 理事長

樋口 愛子

私自身、子どもの不登校を経験しました。
そのときは、先の見えない真っ暗なトンネルの中を歩いているようで、
不安と孤独に押しつぶされそうでした。
そんなとき、ある先輩お母さんがかけてくれた
「不登校でも大丈夫!」という言葉が、私の心に光を届けてくれたのです。
たったひと言が、生きる力を取り戻すきっかけになる──
その体験が、今の活動の原点です。
どんな困難にぶつかっても大丈夫。
そう思える“場”や“人”との出会いがあれば、
人はまた歩き出すことができます。
『子ども若者が安心して、自分らしく生きられる社会』を目指して、
クローバーの会は、これからも地域の中に居場所をつくり続けていきます。
私たちと一緒に、「大丈夫!」というあたたかな思いを
届ける仲間になっていただけたら嬉しいです。

SUPPORT

ご寄付で応援いただく
四つ葉隊を募集中

子ども若者が安心して自分らしく生きられる山形をつくりませんか?

子ども若者が安心して自分らしく生きられる山形をつくりませんか?