居場所づくり

Creating a place to stay

いろんな居場所で
子ども若者家族と
つながり、つづく

生きづらさを抱える子ども若者、その家族が、安心して自分らしさを探していける居場所を
山形でともにつくっています。学習支援から子ども食堂まで、いろんな切り口で
つながり続ける活動があります。

クローバーの会が考える
居場所のチカラ

空間だけが、居場所ではありません。
人とのつながりも、あなたが選んだ行動も、居場所になります。

居場所支援という言葉は、あまり使いたくはありません。
私たちクローバーの会は、あなたと居場所をつくる仲間だから。

何をするか、いつ来るか、どうやって使うか、選ぶのはみんなです。
苦しみやつらさを抱えたとき、隣で悩んだり支えたりはするけれど、
正解をつくることはしないです。

だからこそ、クローバーの会がみんなとともにつくる居場所は、
子ども若者その家族が、自分らしい生き方を探していける場所になっています。

活動一覧

  • フリースペースいろは

    さまざまな生き方を模索する若者たちが自由に集い、学び、成長していけるような若者世代による若者世代のための居場所です。おしゃべりしたり、お茶を飲んだり、ゲームをして過ごしたり。出入り自由です。

    • 開催日

      火・水・木・土曜日 14:00~17:00

    • 参加費

      0歳~12歳(小学6年生)…100円
      12歳(中学1年生)~17歳…200円
      18歳~39歳…300円
      40歳~・保護者…500円

  • フリースクールよつば

    学校に行きにくさを感じている子どもや、学校外に学びの場を求める子どもの居場所です。対象は小中学生です。

    • 開催日

      火~金 10:00~14:00

    • 参加費

      お問い合わせください

  • 子ども食堂 みんなでつくたべ!

    学校が苦手な子どもと保護者、生きづらさを抱えた若者、ひとり親家庭が対象の地域食堂。みんなで手作りして食べながら交流する場です。

    • 開催日

      第4土曜日 17:00~19:00

    • 参加費

      一家族500円

  • フードパントリー

    山形県内のひとり親家庭や困難を抱える子育て家庭を対象に、お米や食料品を無償でお届けしています。「ひとり親なんでも相談会」も実施しています。

    • 開催日

      主に第4土曜日

    • 参加費

      無料

  • 不登校・ひきこもりの親の会 ソラーレ

    ひきこもりがちなお子さんをもつ親どうしが、当事者だけのホッと落ち着くことのできる場で交流しています。語り合える仲間がいる、一人じゃないって、それだけで気持ちが楽になるものです。

    • 開催日

      毎月第3水曜日 19:00~21:00

    • 参加費

      お茶代300円

  • 学校が苦手な小中学生の親の会 ピッコロ

    不登校・不登校傾向の小中学生のお子さんの保護者の茶話会です。情報交換をしたり、日々の悩みを話したりしながら、心が軽くなるような時間をともに過ごしています。進路のこと、将来のこと、不安が希望へと変わる気づきや出会いがあるかもしれません。

    • 開催日

      毎月第2土曜日 14:00~16:00

    • 参加費

      無料

  • 子ども宅食(山形市委託事業)

    山形市内の子育て家庭へ食料品をお届けしながら、困りごとや不安に耳を傾けています。ちょっとしたおしゃべりが、ホッとするきっかけになることも。安心して子育てができるように、顔が見えるつながりのなかで、お子さんの成長を見守っています。

    • 利用条件がございます。ご希望の方は一度お問い合わせください。
  • 学びの場 みどり教室

    学びたい小・中学生、学びたい意欲のある方の場所です。宿題や課題、調べ学習にご利用ください。若者向けのパソコン講座もやってます。わからないところはスタッフがサポートします!

    • 開催日

      主に水・木曜日 17:30~18:30

    • 参加費

      無料

  • eスポーツ部(ゲームで交流)

    テレビゲームやカードゲームが好きな若者世代の居場所です。ゲームの中で対戦したり、協力しながらプレイしたり、過ごし方は人それぞれです。ゲームを通じて、楽しく交流しましょう!

    • 開催日

      月に一度

    • 参加費

      参加費500円(お茶代)

利用してみた子ども若者家族の声

私がいろはに通うようになったのは、ある夏のイベントに参加したのがきっかけです。そのイベントに参加していた、クローバーの会の子たちは楽しそうにしていて、もっと関わってみたいと思いました。実際にいろはに通うようになり、参加者とスタッフが分け隔てなく、和気あいあいとおしゃべりしているのが良いところだと思います。また、スタッフが親身になって相談に乗ってくれます。

フリースペースいろはを利用する

Kさん

私は通信制高校に通っています。自分で履修登録をして単位を取得していきますが、私自身勉強が苦手で単位が取れず悩んでいました。そんな時に、親の会につながっている母から、クローバーの会のみどり教室を紹介されたのがきっかけで通うようになりました。みどり教室では、スタッフと一緒にレポートに取り組んでいます。とても丁寧に教えてくれます。スタッフはとてもユニークな人たちですごく楽しいです!今後はまず高校を卒業することを目指し、私のように悩んでいる人たちに手を差し伸べることができる人になりたいです!

学習支援(みどり教室)を利用する

Hさん

生活に先が見えなく途方に暮れているとき、みなさんの善意に「1人じゃない!」と思いなおさせてもらいました。生きる力を支えていただきました。精神的な支援に感謝します。食事がちゃんと摂れるようになったことで心も安定しました。

フードパントリーを利用した

シングルマザー

活動報告

  • やまがただより|シアターゲームワークショップを開催しました!

    活動報告

    活動報告

    やまがただより|シアターゲームワークショップを開催しました!

  • 2025年7月のカレンダー

    活動カレンダー

    活動カレンダー

    2025年7月のカレンダー

  • やまがただより|居場所ブログ(6/21~6/27)

    活動報告

    活動報告

    やまがただより|居場所ブログ(6/21~6/27)

他の活動報告を見る

居場所を
利用してみたい方へ

クローバーの会の居場所づくりの活動にご興味のある方で、まずは悩みを相談したい場合も、
早速活動に行ってみたい方も受け付けています。

SUPPORT

ご寄付で応援いただく
四つ葉隊を募集中

子ども若者が安心して自分らしく生きられる山形をつくりませんか?

子ども若者が安心して自分らしく生きられる山形をつくりませんか?