活動カレンダー
ご相談・お問い合わせ
法人の方へ
団体を知る
団体を知る
クローバーの会@やまがたとは
団体概要
連携している親の会・家族会
活動を知る
活動を知る
活動紹介
相談受付
居場所づくり
中間支援
居場所一覧
支援する
お知らせ
寄付
で応援する
寄付する
トップページ
やまがただより
【令和7年度不登校児童生徒の自立支援地区...
トップページ
団体を知る
クローバーの会@やまがたとは
団体概要
連携している親の会・家族会
活動を知る
活動紹介
相談受付
居場所づくり
中間支援
支援する
活動を支援する
法人として支援する
ご相談・お問い合わせ
お知らせ
プライバシーポリシー
SHARE
2025.07.18
代表ひぐち手記
中間支援
【令和7年度不登校児童生徒の自立支援地区ネットワーク会議】
村山教育事務所に行ってきました!
7月17日(木) 市町教育委員会、民間支援団体、親の会、村山教育事務所の担当者が集まっての会議が開かれました。
ねらいは(実施要項によると)
~義務教育段階における不登校児童生徒の将来の社会的自立を目指し、支援にかかわる市町(市町教育委員会、適応指導教室や福祉部局)と民間支援団体等がネットワークを構築し、効果的な連携や支援の在り方を検討することで、村山地区の不登校児童生徒支援体制の更なる整備充実を図る。~
とのことです。
複数のグループに分かれて、協議する形式でした。
私と同じグループにおられた教育相談を担当されている方、クローバーの会を全くご存じない( ;∀;)
えーっ!?じゃあ、相談を受けた時に 『親の会』 や 『居場所』 の情報提供とかはしない!?
やまがた居場所マップも初めてご覧になられたとのことで…
あたいは とても悲しかった…
まだまだ私たちの活動の広がりが足りていないことを猛省…
一方で、寒河江市教育委員会さんは、居場所マップを新入生全員に配布してくださってました!
感謝でございます💛
会議の場には、子どもたちや親御さんのことを真剣に思う熱い方々がたくさんおられて、安心しました。
少しずつですが、山形も確実に進んでいます!
そういえば、山形市教育委員会の担当の方は、次女が中学生の時にお世話になった先生でした。
懐かしの再会!
たまに娘が学校へ顔を出すと、楽しく明るい話題でいつも娘に接してくださって、保護者の私にも圧がなく、程よい距離感の見守りに徹してくださった先生でした。
そのような先生が教育委員会にいて下さること、とても嬉しく感じました。
これを機に、じゃんじゃん教育委員会へ出向いてみようと思います!
一覧に戻る