今月2回にわたって大江町での、出張個別相談会(クローバーの会主催)、ひきこもり講座&親の会(
Sisterhoodさんと共催)、無事に開催することが出来ました。
ㅤ
大江町の家族会
オールグリーンさんの全面的な協力により、会場の手配、町内全戸へのお知らせをすることが出来ましたこと、本当にありがとうございました!
ㅤ
初めましての方ともつながることが出来て、良かったです!
大江町で、新たな居場所が始まる予感も💛
地域にたくさんの小さな安心できるコミュニティが増えていくことって、いいよなぁと思いながら、ヤマガタダイカイギュウに挨拶をして帰ってまいりました!
ㅤ
※ヤマガタダイカイギュウ:昭和53年の夏、当時大江町立左沢小学校6年生の渡辺政紀さんと斎藤正弘さんが夏休みに最上川の河原で大きな動物の骨の化石を発見。この化石は、アメリカのドムニング博士(ハワード大学)の鑑定から、約800万年前のダイカイギュウの化石であることが分かった。日本で海牛の化石が発見されることはほとんどなく、大変貴重な発見となり、ヤマガタダイカイギュウと名付けられた。