活動報告

  • 居場所づくり
  • フリースクールよつば
  • フリースペースいろは
  • みどり教室

やまがただより|居場所ブログ(9/20~9/26)

やまがただより|居場所ブログ(9/20~9/26)

今日は久しぶりに気温がぐっと上がり、「あれ、季節がちょっと戻った?」と思うような山形市です。エアコンのリモコンに手が伸びる一方で、天気予報をのぞいてみると少しずつ気温が下がっていて、「やっぱり秋なんだな~」と感じますね。朝夕のひんやりした空気に、秋の深まりを感じられる季節になりました。

さて、今週の居場所ブログでは、9月23日に山形ビッグウイングで開催された「進路合同説明会」の様子からお届けします。このイベントは、発達支援研究センター・雨やどりさんが主催してくださったもので、山形市近辺の定時制・通信制高校や、若者を支援しているさまざまな機関が集まり、参加者の方々が一度に多くの情報を得られる貴重な機会となっていました。

クローバーの会からは「フリースペースいろは」としてブースを出させていただきました。「学校帰りに過ごせる場所もあるよ」「親の会もやっていますよ」といった情報を直接お伝えできるように準備をして臨みましたが、実は最初は「もし誰もブースに寄ってくれなかったらどうしよう…」と、かなりドキドキしていました(笑)。けれども、実際には15名ほどの方が立ち寄ってくださり、居場所に関心を持っていただけたことに感謝の気持ちでいっぱいです。中には「居場所に行ってみたい!」と声をかけてくださった方もいて、参加して本当に良かったなと心から思いました。このイベントを通じて、参加してくださった方が自分に合った進路や安心できる居場所に出会ってもらえたら、こんなに嬉しいことはありません。企画・運営してくださった発達支援研究センターの皆様に、改めて感謝申し上げます。

そして今週も、居場所には見学の方がいらして、にぎやかな時間となりました。先週のブログにも書きましたが、今ではすっかり打ち解けて過ごしている子たちも、最初に来たときはきっと緊張していたはず。だからこそ「新しく来てくれた人を受け入れるまなざしを忘れないでね」と、みんなに声をかけています。実際に、先にいる子が一緒に話に混ざってくれたり、雰囲気を自然に伝えてくれたりしていて、「居場所は参加しているみんなによってつくられているんだな~」とあらためて感じました。これからも、誰もが安心できる温かい空気を大事にしていきたいです。

さらに今週は、みんなでお昼ご飯に芋煮をつくりました!今回は庄内風ということで、みそ味の芋煮に挑戦。実は僕自身も初めてだったのですが、しょうゆ味に負けないぐらい、とてもおいしく仕上がりました。サトイモとお肉から出ただしがスープにしっかり染みていて、味付けはシンプルにみそと本だしだけ。それでも、子どもたちがおかわりをしてくれるほど大好評でした。みんなで一緒に作って食べると、より一層おいしく感じますね。

気づけば9月も最終週。来週からはもう10月に入ります。これからの季節はまさにイベント日和!クローバーの会としても、さまざまな催しを予定しています。一つひとつの機会を大切にしながら、私たちらしく“温かい雰囲気”を忘れずに活動していきたいと思います。

9f844b567e44f3bdfcfcdac97e86dbeb-1758863562.jpg