ご支援報告

  • フリースペースいろは
  • フリースクールよつば
  • 子ども・若者食堂

ご支援ありがとうございます

9月21日 アジア・アフリカ支援米の稲刈りに参加させていただきました!

9月21日、山形地区平和センターさん主催の「アジア・アフリカ支援米の稲刈り」に参加してきました。
この活動は、食糧不足で困っているアジア・アフリカの地域へお米を届ける取り組みのひとつです。日本でも食料自給率の低下やフードロスといった課題がありますが、稲の成長を見守りながら農業や食の大切さを改めて考える、とても良い機会となりました。

当日は過ごしやすい気温でまさに稲刈り日和! ただ、前日までの雨で田んぼは少しぬかるんでいて、足を取られる子もいました。それでも、子どもたちは鎌を手にどんどん稲を刈っていきました。ザクッという音が心地よく、慣れてくるとリズムを刻むように楽しそうに作業している姿も見られました。

作業のあとは近くの公民館で、山形の秋の味覚・芋煮をごちそうになりました。やっぱり秋といえば芋煮ですよね! 温かい芋煮を囲みながら、参加者同士で交流も深まりました。あわせて、春の田植えのときに持ち帰った「バケツ稲」の品評会も開催。クローバーの会の稲は残念ながら入賞ならずでしたが、成長を感じられてとてもよい経験になりました。

また、クローバーの会には毎年お米をご寄付いただいています。子ども食堂や、必要とされている方へ大切に届けていきたいと思います。

春の田植えから秋の稲刈りまで、一連の流れに少し関わらせていただき、お米ができるまでの大変さや農家さんの思いを実感しました。今回の貴重な機会をいただいた山形地区平和センターさん、そして関係者のみなさんに心から感謝いたします!

2b0491771ea6e665e1327064758698cf-1758932243.jpg