ご支援報告
鈴木清司 様の畑におじゃまして、子どもたちと一緒にさつまいもの収穫体験をさせていただきました!
清司さんは、いつもクローバーの会の活動を応援してくださっている方です。
ちょうど一年前、「子どもたちが収穫してみたい野菜があれば育てるよ!」と声をかけてくださいました。子どもたちと相談して「さつまいもがいい!」とお伝えしたところ、なんと新品種の「栗かぐや」というさつまいもを育ててくださったんです。
今年は猛暑や水不足もあって、育てるのがとても大変だったと思いますが、愛情いっぱいに育ててくださいました。
収穫の日は、前の週まで雨が続いていて、畑の土もしっとり。長ぐつを履いて畑に入りました。
さつまいもがどんなふうに実っているのか、実際に見る機会はなかなかありません。一本の茎の下に、なんと7~8個もさつまいもが連なっていて、引き抜くのにも力がいります。
「せーのっ!」という掛け声で、一人ずつ収穫!
「初めてさつまいもを掘ったけど、こんなに力がいるんだね!」と驚く子もいました。
拠点に戻ってからは、早速「栗かぐや」をふかし芋にしていただきました。
ほくほくで甘みがあり、素材の味がしっかり伝わってとてもおいしかったです!
今度はさつまいもご飯や天ぷら、スイートポテトにも挑戦したいと思っています♪
今年一年を通して、清司さんには季節ごとの野菜の収穫体験など、たくさんお世話になりました。
畑での体験を通して、農家さんのご苦労や収穫の喜びを知ることができ、そして何より、清司さんとのご縁がより深まったように感じます。
このような貴重な体験の場をつくってくださり、本当にありがとうございました!
